リコピンの効果がすごい!トマトの栄養と効能を紹介

リコピンの効果がすごい!トマトの栄養と効能を紹介

■ トマトを食べるとどんな効果があるの?

 

トマトは様々な栄養素がバランスよく含まれることで知られています。 ビタミンAやビタミンCといったビタミン類に加え、カリウムや食物繊維も入っているので、健康維持のためにトマトジュースを毎日飲む人もいるくらいです。

そんな栄養満点のトマトですが、食べると身体にどんな効果があるのかご存じでしょうか。 この記事ではトマトの栄養価と効能、そして効率よく栄養を摂れる料理法も紹介しています。 ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね。

 

■ トマトに含まれる栄養素と効能

 

まずはトマトに含まれる代表的な栄養素をいくつかご紹介します。

 

・リコピン

トマトといえばリコピンが多く含まれることで有名ですよね。 リコピンはトマトを赤くしている色素であり、「カロテノイド」と呼ばれる成分に分類されます。 同じカロテノイドにはβカロテンなども含まれますが、これらに共通する特徴としては強い抗酸化作用があることです。 リコピンはカロテノイドの中でも特に強い抗酸化作用があり、同じ効果を持つビタミンEの100倍以上といわれています。

抗酸化作用とは、体内で活性酸素が発生するのを抑えてくれる効果を指します。 活性酸素自体は身体に必要なものですが、多すぎると皮膚にシミ・シワが出来たり、動脈硬化や心筋梗塞が進行する恐れもあります。 リコピンを摂れば活性酸素の増えすぎを防げるので、生活習慣病の予防に繋がります。

 

・カリウム/ビタミンC

トマトにはリコピン以外に、カリウムやビタミンCもしっかり含まれています。 カリウムは、体内の余分な塩分を尿として排出してくれます。 身体のむくみや高血圧を解消してくれるので、普段塩分を摂りすぎてしまっている方にお勧めです。

ビタミンCにはリコピンと同じ抗酸化作用があり、皮膚や血管の老化を防いでくれます。 他にも美肌効果のあるコラーゲンを合成するのにビタミンCが使われるので、美容効果もある栄養素といえます。

 

tomato

 

■ トマトの栄養を効率よく摂る調理法

 

抗酸化作用の強いリコピンですが、効率よく摂取するにはコツがあります。 それは、加熱して油と一緒に食べることです。

リコピンは熱に強い性質を持っています。 加熱すると水分が飛ぶので、少ない量を食べてもしっかりとリコピンが取れるのです。 また油と一緒に食べると吸収率が上がるので、パスタソースや炒め物などにすると美味しく効率的に栄養を摂れます。

 

■ トマトは食べすぎに注意!

 

いくら身体に良いからといって、何でも食べすぎはいけません。 たとえばトマトを食べ過ぎてしまうと、トマトの皮が消化されない食物繊維で出来ているので、消化器系に良くない影響を与えます。 下痢や便秘につながる恐れもあるので、トマトを食べるのは適量に抑えましょう。 また、トマトは体を冷やす食材に分類されていますので、食べ過ぎて体が冷えてしまうリスクもあります。

食べ過ぎのラインとしては、トマトの大きさにもよりますが、4~5個以上食べたら食べ過ぎといえるでしょう。 トマトが身体に良いのは間違いないので、1度にたくさん食べるのではなく、継続的に適量を食べるようにしてください。

 

■ トマトを適度に食べて若々しい体へ

 

トマトには抗酸化作用の強いリコピンが多く含まれていることが分かりました。 血管や皮膚の健康を守ってくれるので、身体の内も外も若く保つための栄養素と言えます。 特に年齢が上になると活性酸素は増えていくので、高齢の方ほど意識的にトマトを食べると良いでしょう。

ツクヨミファームでも無農薬で育てたトマトを取り扱っています。 ご高齢の方にも安心して食べていただける美味しいトマトです。 新鮮な状態でお届けしますので、興味のある方は下のリンクからお買い求めください。