肥料も農薬も使わない自然栽培は有機栽培と何が違うの?

肥料も農薬も使わない自然栽培は有機栽培と何が違うの?

自然栽培と有機栽培の違いをご存知ですか?

どちらとも「安全」「農薬は使わない」「環境に良い」というイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。自然栽培と有機栽培には共通点もありますが、大きく異なります。今回の記事では、自然栽培と有機栽培の違いを説明します。


有機栽培は農薬を使わない?

有機栽培とは、化学肥料や農薬に頼らず有機肥料で安全・高品質の食糧を作る栽培方法と説明されます。ここでいう有機(オーガニック)とは家畜の糞尿や藁など、動物や植物由来のものを指します。そして、有機栽培で育てた「有機野菜」を名乗るには、有機JASの認定が必要になります。

有機JASの有機栽培の定義は「化学的に合成された肥料及び農薬を使用しないこと、並びに遺伝子組み換え技術を利用しないことを基本として、農業生産に由来する環境への負担をできる限り低減した農業生産の方法を用いて行われる農業」です。つまり、厳密には有機JASの指定内のものなら農薬も肥料も使用することができます。これが有機栽培の大きな特徴の一つです。

ただ、有機JASが認証している農薬は一般的な農薬よりもかなり安全なものです。例えば、デンプンが原材料のものや、殺虫効果のために毒性は高いが分解が早かったり雨ですぐ流れたりするようなものです。


自然栽培はどうやって作物を育てるの?

自然栽培の場合、有機栽培のように厳密な基準や条件は定められていません。しかし多くの自然栽培で共通するのが、より自然の力に頼りながら作物を育てる栽培方法で、農薬も肥料も使わない点です。それに加えて、耕さない栽培方法(不耕起栽培)や一つの畑に複数の作物を育てる方法(混植)などを取り入れながら作物を育てます。
私たちが行なっているリジェネラティブ農業(自然栽培)に関する記事はこちらから


一般的な農法で作られた野菜との違い

では、有機栽培や自然栽培で作られた野菜は一般的な野菜とどのような違いがあるのでしょうか?

化学的な農薬も肥料も使用可能な、現在一般的な農法は慣行農業と呼ばれ、農地のほとんどを占めています。この慣行農業で作られた作物と有機栽培や自然栽培で作られた作物を比べると、

①有機栽培や自然栽培で作られた作物の方が農薬や肥料を使わないため、形や生産量が不安定
②有機栽培や自然栽培で作られた作物の方が栄養価が高い

などが挙げられます。そのため、場合によっては慣行農業でできた作物の方が値段が低くても、値段当たりの摂取できる栄養価の高さでは有機栽培や自然栽培の方がお得になることもあります。

また、土壌への影響も大きく異なります。例えば、土壌にいる微生物の多様性を表す数値として土壌微生物多様性・活性値というものがあります。ある調査では、有機栽培や自然栽培の土壌微生物多様性・活性値は慣行農業の6倍以上であることを示しているものもあります。つまり、自然の生物を損なうことを低減させていると言うことができます(有機栽培や自然栽培の調査データが少ないため、生産者によって結果が異なります)。


阿波ツクヨミファームの野菜の特徴

ここまで有機栽培や自然栽培の違いや、その作物の特徴を紹介してきました。阿波ツクヨミファームではこちらの記事で紹介した自然栽培で野菜を育てています。自然の力で育てた栄養たっぷりのお野菜を試してみませんか?
ツクヨミおまかせ野菜セット



参照サイト
https://soupdiary.com/nutrition-of-organic-vegetables/
https://www.n-culinary.ac.jp/contents/column/organic/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sicejl/52/8/52_679/_pdf
https://awatsukuyomi.com/products/daidaiset
https://www.jcpa.or.jp/qa/a5_10.html

 

コメントを書く

お名前
メールアドレス

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。