Left お買い物を続ける
ご注文内容

カートに商品が入っていません

あなたへのおすすめ
¥250
¥540

鳴門激流こんぶ

¥540
在庫がありません

重量(目安):50g

配送:常温便可

昆布は、意外と柔らかくならない食材なので。特に濃いめの味で煮込むと、硬くなる性質があります。

結構硬く仕上がってしまい、
「おいしいことはおいしいけど、歯ごたえたっぷりで表面だけ辛い、酒のアテにしかならない何か」
になってしまいがち。

激しい荒波が叩きつける干満の差が大きい鳴門海峡の昆布は産地(北海道)と比べれば身は薄くなりすが、質が良く、出汁はもちろん火が通るのが早く、非常に柔らかくなるので、昆布巻きや佃煮など昆布を直接食べる料理に適しています。

豆腐に野菜。あっさり食べたい料理は激流昆布出汁で。
上品な香りで素材の味を引き立てる昆布出汁。
主なうま味成分はグルタミン酸で、あっさりとした味わいが特徴です。

忙しい時ほどあえて出汁をとって整う時間にしてみませんか?

 

刺さる出汁のとり方

昆布10g、かつお節20g、水1000ml

昆布10g、煮干し10g、水1000ml

昆布の表面の白いのはうま味成分の結晶なので、水で洗わずに(汚れを落とすために軽く布巾で拭く程度で十分)30〜1時間水に浸して、ふたをせずに中火にかけ沸騰する直前(煮立てるとぬめりが出たり、風味が損なわれます)に昆布を取り出します。
厚い部分に爪がスッと入ればうま味出た!と判断。
まだなら少し水を足してもう一度沸騰直前までもっていきましょう。

 

お吸い物や茶碗蒸しなど出汁を主役にしたい時

出汁が沸騰したらかつお節を投入!ふっと吹き上がった瞬間に火を止め、かつお節が沈むのを待ちます。

 

煮物や味噌汁など調味料を効かせるものやおでんなどなら

お好みで弱火で3〜4分ほど煮てもよし。

かつお節を絞るとかつおのクセが出るので主役にしたい時には適さないので、こし器やキッチンペーパーなどで静かにこします。
調味料を効かすならそこまで気にする必要はなし。

取り出しただしがらは二番出汁もとれてふりかけに佃煮、練り物に忍ばせて再利用。
美味しいです。
ラップで包んで冷蔵なら3日程度、冷凍もしておけます。

お手軽なのはお茶ポットに浸して一晩寝かせるだけ。
1週間程度なら水を継ぎ足してたっぷり使えます。
素材が空気に触れない様にだけ気をつけて。

▽昆布/こんぶ/コンブ

ツクヨミファームのこだわり

想定重量と品目数

※画像はイメージです。

以降1,100円毎に同様となります。

その時期のおすすめのお野菜を選んでお送りしています。時期や入れる野菜によって想定重量は異なります。実際の重量は梱包内容により変動いたします。苦手なものや、その他細かいご希望などございましたら備考欄にてお知らせ下さい。

追加でお米なども重量制限内で同梱できます。

(オンラインショップ内では特別栽培農産物も販売しております。農薬不使用の農産物の内容の追加は栽培期間中化学農薬化学肥料不使用のカテゴリーよりお選びください。)

最新のセット内容例はインスタグラムをご参考下さい。

配送方法

3/20〜10/31の期間は冷蔵便をご選択ください。11/1〜3/19の期間は常温便と冷蔵便のどちらをお選びいただいても問題ございません。

栽培方法

ツクヨミファームの野菜セットは以下の二種類の栽培方法で育てられています。

ツクヨミファームの農業についてはこちらをご覧ください。

現在ご提供中のセット内容

さつまいも、玉ねぎ、赤玉ねぎ、ジャガイモ、ニンニク、キャベツ、紫キャベツ、ロメインレタス、サンチュ、ブロッコリー、サラダほうれん草、青葱、ニラ、アスパラガス、わらび、よもぎ、三葉、パセリ、ローリエ、ローズマリー、ミント、レモンバーム、タイム、コリアンダーシード、アンチャン(バタフライピー)、トマト、フルーツトマト、ミニトマト、胡瓜、ズッキーニ、インゲン、原木椎茸、干し原木椎茸

(蓮根、南瓜、苺は単価が高いため、品目数の減少に繋がることからMサイズ以上のご注文、もしくはご希望された場合のみ、ハーブはご希望された時、もしくは金額の端数の調整、またはおまけで同梱しています。)

商品への想い

橙は代々の意で、阿波ツクヨミファームと厳選農家の特選野菜セットです。例え農薬や肥料が使えない状況になったとしても、幾代にも渡ってお付き合いできる、持続的な農業を続けます。

彌榮(いやさか)は皆様の祝福をお祈りする魔法の言葉「皆様に幸がありますように」を意味しています。ツクヨミファームのお野菜を選んで下さった皆様に幸せが訪れるよう思いを込めてお野菜セットの名前を名付けました。

土壌微生物多様性・活性値

1,356,861(偏差値65.8)
全国上位5%に入っています。
1万〜10万・・・資材等で微生物がほとんどいないもの
10万〜30万・・・土壌消毒を続けている土壌、病気が多発する(可能性含む)土壌
30万〜50万・・・農薬・化学肥料が過剰な土壌、病気が発生する(可能性含む)土壌
50万〜70万・・・ごく平均的な土壌、通路、裸地など
70万〜100万・・・土作りが比較的うまくいっている土壌
100万〜130万・・・豊かな土壌、農産物がおいしい、病気が起こりにくい
130万〜150万・・・大変豊かな土壌、農産物が大変おいしい、ほぼ病気が起きない
150万〜200万・・・極めて豊かな土壌、害虫が少なく、少肥料・少除草で栽培可能
200万〜・・・土ではなく、質の良いボカシや堆肥など

栄養価

人参を例とすると、栄養価は食品成分表(慣行栽培)の2倍を超えているので、お腹に入る量ではなく、摂取できる栄養価の量で言えば自然栽培の方が安くなるという逆転現象も起こり得ます。